欄間まで覆う内窓で解決!大開口が悩みだったE様邸の断熱リフォーム
岐阜市 E様邸 内窓 補助金リフォーム
カテゴリー|リフォーム
建築中レポート
- 1. 2025年03月27日
-
欄間ごとカバーする内窓で、断熱と見た目を両立
既存のランマ付き4枚建て掃き出し窓に対し、欄間部分も含めてフルカバーする内窓(LIXILインプラス/4枚建て)を設置。
開閉の少ない欄間を含めて内窓で一体化することで、見た目もスッキリ。
Low-E複層ガラス(クリア)仕様で、先進的窓リノベ2025のSグレード補助金対象にも対応した、高性能な断熱リフォームです。
- 2. 2025年03月27日
-
出窓の明るさはそのままに、内窓で快適性をプラス
幅1640×高さ1150mmの出窓に、LIXILインプラス(Low-E複層ガラス/クリア/Sグレード)を設置。
出窓の奥行と採光性を損なわず、断熱性と省エネ性能をしっかりと向上させました。
先進的窓リノベ2025「Sグレード・中サイズ」補助金対象で、見た目もスッキリした仕上がりに。
- 3. 2025年03月27日
-
寒さが気になる洗面所に、最適な断熱リフォーム
北面の洗面所にある幅740×高さ565mmの引き違い窓に、LIXILインプラス(Low-E複層ガラス/クリア/Sグレード)を設置。
見た目はすっきりと納まり、冷え込みやすい洗面空間の温熱環境が大きく改善されました。
先進的窓リノベ2025「Sグレード・小サイズ」補助金対象で、日々の快適さと省エネを両立。
画像のALTテキスト案:
- 4. 2025年03月04日
-
大開口の4枚建て引き違い窓+欄間付きのリビング窓
E様邸のリビングには、幅広の4枚建て引き違い窓が設置されており、その上には通風や採光を考慮した細長い欄間窓(ランマ)も備えられていました。
南側からの陽光がたっぷり入る一方で、冬場の冷気や夏場の熱気の侵入が気になるとのことで、内窓による断熱性能の向上を図ることになりました。
- 5. 2025年03月04日
-
出窓の光と景色はそのままに、断熱性をプラス
リビング東側の出窓|Before
東側の出窓は、朝日をたっぷり取り込める気持ちのよい空間。3枚のガラスからなる引き違い窓は見晴らしが良い反面、ガラス面積が大きいため断熱性能が気になるとのことでした。今回の内窓設置で、出窓の明るさや開放感はそのままに、断熱・結露対策を強化します。
- 6. 2025年03月04日
-
冷え込みやすい北面の洗面所に、内窓で快適性アップ
洗面所の窓(北面)|Before
洗濯機のある北面の洗面所には、2枚建ての引き違い窓があり、型板ガラス(不透明ガラス)でプライバシーに配慮されています。
しかし、北面で日が当たりにくく、冬場は特に冷え込みやすい空間。
内窓の設置によって断熱性を高め、ヒヤッとしない快適な洗面環境へと改善を図ります。
ほとんどの人が知らない お得な補助金活用法とは?あの時、まとめてリフォームしておけば・・・と後悔しないために
①先進的窓リノベ事業 ②子育てグリーン住宅支援事業 ③給湯省エネ2025事業
実は、これら国の3つの補助金はそれぞれ独立していますが、住宅省エネキャンペーンとして連携しています! 窓・給湯・水回りなど、さまざまな省エネリフォームに対応できるため、まとめてリフォームすると 補助金のワンストップ申請が可能に! お施主様にとっても大きなメリットが期待できます! |
「三省連携のリフォーム補助金?ワンストップ申請って何?」など、気になった方は詳細をチェック!▼▽▼
- カテゴリー